続・とある医学研究者の日常

自分のために日々の出来事を残します
  • 紹介
RSS
2025年8月
日 月 火 水 木 金 土
« 8月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

  • その他,あちこち紀行 (22)
  • アンチエイジング (26)
  • ランニング (16)
  • 山口県内の山行・登山・山歩き (7)
  • 日本全国の山行・登山・山歩き (3)
  • 未分類 (39)
  • 自転車関係 (8)
  • 買い物いろいろ (195)

ブログロール

  • いろいろ健康チェック
  • 姓名判断を極める

旧ブログ

  • シアトル滞在記
  • 旧・とある医学研究者の日常
8月05

IPカメラの設置とルーターの設定

by ka2uma on 2012年8月5日 at 5:42 PM
Posted In: 未分類

家を留守にすることが多いのですが,長期出張などでは,家の中の様子が気になります。
そこでTENVIS製のIPカメラを運用してています。外部からアクセスするために,ルーターを調整しないといけませんでした。以下のように設定することで,外部からカメラにアクセス可能となりました。

まずLANの中にあるIPカメラのMACアドレスを調べる必要があります。IPアドレスがわかっているのであれば,ターミナルを開き,arp -n 150.86.XX.YYなどと入力し,リターンをたたけば,
(192.168.24.5x) at 0:e0:4c:b3:aa:aa on en0 ifscope [ethernet]
などと返ってきます。この場合
00:e0:4c:b3:aa:aa
がMACアドレスです。最初の0は省略されるのだそうです。

次に,ルーターの設定です。
フレッツ光をひいているので,CTU設定から行います。
■サーバー機の固定IP払い出し設定
TOP画面のメニューリストから「詳細設定」ボタンをクリックし設定情報参照画面のメニューリストから「DHCPサーバー機能設定(LAN側固定IP払い出し)」をクリックします。
DHCPサーバー機能設定(LAN側固定IP払い出し)の項目の横にある「追加」ボタンをクリックし各設定項目の設定値を入力します。

NO. 「1」
払い出しIPアドレス 「192.168.24.55」
MACアドレス 「00:02:09:B2:AB」

出来たらOKボタンをクリックします。 TOPにもどり「設定反映」ボタンをクリックして、設定内容をCTUに反映させます。

■静的アドレス変換設定(ポート指定)

設定情報参照画面のメニューリストから「静的アドレス変換設定(ポート指定)」をクリックし新規に追加するアドレス変換ルールの優先順位をテキストボックスに入力します。
「追加」ボタンをクリックしルールを追加する。各設定項目の設定値をプルダウンやラジオボタンで選択か入力すます。

優先 「1」
順位 使用する接続先 「接続先1」
LAN側端末IPアドレス 「192.168.24.55」
プロトコル 「すべてのプロトコル」
WAN側ポート番号 「http」

OKボタンをクリック、戻るボタンで戻ります。

■ファイヤーウォールの設定

TOP画面のメニューリストから「ファイヤーウォール詳細設定」ボタンをクリックし「ファイヤーウォール詳細設定画面へ」をクリックします。
ルール番号を入力後「追加」ボタンをクリックしてファイヤーウォール編集画面へ進みます。

1
許可/拒否 「許可」
使用する接続先 「接続先1」
IPバージョン 「IPv4」
通信方向 「WAN→LAN」
プロトコル 「すべてのプロトコル」
TCPフラグ 「指定しない」
ICMP/ICMPv6タイプ 「空白」
ICMP/ICMPv6コード 「空白」

送信元アドレス 「すべてのアドレス」
送信元ポート 「すべてのポート」
送信先アドレス 「192.168.24.55~192.168.24.55」
送信先ポート 「すべてのポート」

各項目の設定でOKボタンをクリックしファイヤーウォール詳細設定画面で「戻る」ボタンをクリックしファイヤーウォール設定画面で「OK」ボタンをクリックしてTOP画面に戻ります。

最後に「設定反映」ボタンをクリックして、設定内容をCTUに反映させます。
設定反映をしないと反映されません。また設定内容によっては再起動する為一時的に接続が切れます。

これで,外部よりIPアドレスにアクセスすると,IPカメラに接続されるようになりました。

ちなみに,ダイナミックDNSサービスを利用しています。
おすすめは「Do!.jp」です。マックからIPアドレスを更新するには「What’s Up!(ワッツアップ)」というソフトを使用しています。

 Comment 
8月04

自動車の車内温度対策

by ka2uma on 2012年8月4日 at 12:13 PM
Posted In: その他,あちこち紀行

最近の暑さは異常です。じっとしていても汗が出てきます。ですが,もっと大変なのが自動車でのロングドライブです。経験のある方ならご存じの通り,炎天下でのドライブではエアコンを最大限に効かせても,吹き出し口近くは涼しくても,日光が差し込む所は非常に暑くなります。色々,考えていたのですが,実は窓に貼るウインドウフィルムにも原因があると考えられます。運転していて,自動車の天井やドアを内側からさわると全く熱くありません。最近の車の断熱材は非常に高性能ですので,ボディカラーにかかわらず,車内温度の上昇には関与しないのだそうです。ところが,フィルムを貼った窓は非常に熱いのです。フィルムの多くは黒っぽい色をしています。これは太陽光の大部分を吸収して車内に差し込むのを防ぐ働きをしています。しかし,吸収された光エネルギーは消えるわけではなく,熱エネルギーに変換されるのです。結果として,窓自体の温度が上昇して,触れないぐらいに窓が熱くなります。結果として,窓の近くの車内温度は上昇する訳です。このように考えれば,炎天下のドライブに最適なグッズは,シルバーのフィルムと言うことになります。あるいはフィルムを貼らずに,反射するタイプのウインドウシェードを使用して,太陽光のエネルギーを車外に光として逃すことが,重要と考えられます。いろいろ調べたのですが,この様な比較をしているサイトは現在の所,見当たりません。だれでもよいので,一度,検証して頂ければと考えています。

【節電対策セール品】SF-04 マジックミラーフィルム 550mm×1.5m/シルバー

XM-71 ミラーフィルム 200-5.0M シルバー 0683m

cretom [ クレトム ] 遮光スプリングシェードL [ カラー ] シルバー/ブラック [ サイズ ] 1460×900mm [ 品番 ] SA-106

 Comment 
7月16

近くの湖でランニング

by ka2uma on 2012年7月16日 at 11:30 AM
Posted In: ランニング

5.7 km 32’49” 5’34″”/kmだそうです。朝だけど暑かったです。

 Comment 
7月15

IKEA福岡新宮行ってみました。

by ka2uma on 2012年7月15日 at 11:37 AM
Posted In: 買い物いろいろ

古賀のインター降りてからが、大渋滞。駐車場も大混雑。疲れました。

20120716-113744.jpg

 Comment 
7月14

腕時計を購入

by ka2uma on 2012年7月14日 at 10:38 AM
Posted In: 買い物いろいろ

腕時計をする人が減ってきているようなこの頃ですが,ビジネスの世界ではまだ必要です。女性用の電波ソーラー時計で,しかもチタン製となると,なかなか無かったのですが,最近はいくつかのモデルがあるようです。メンテナンスフリーなところが気に入っています。

[シチズン]CITIZEN 腕時計 CITIZEN collection シチズン コレクション Eco-Drive エコ・ドライブ EX2030-59A レディース

 Comment 
  • Page 38 of 54
  • « First
  • «
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • »
  • Last »

外国語リンク

©2010-2022 続・とある医学研究者の日常 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑