続・とある医学研究者の日常

自分のために日々の出来事を残します
  • 紹介
RSS
2025年8月
日 月 火 水 木 金 土
« 8月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

  • その他,あちこち紀行 (22)
  • アンチエイジング (26)
  • ランニング (16)
  • 山口県内の山行・登山・山歩き (7)
  • 日本全国の山行・登山・山歩き (3)
  • 未分類 (39)
  • 自転車関係 (8)
  • 買い物いろいろ (195)

ブログロール

  • いろいろ健康チェック
  • 姓名判断を極める

旧ブログ

  • シアトル滞在記
  • 旧・とある医学研究者の日常
2月11

カナダでの学会出張に

by ka2uma on 2013年2月11日 at 10:31 PM
Posted In: 買い物いろいろ

アンチエイジングの研究は続きます。
来週カナダへ出かけますので,これを購入します。

B18 地球の歩き方 カナダ東部 2012~2013

 Comment 
1月25

味噌こしでアンチエイジングな味噌汁を

by ka2uma on 2013年1月25日 at 6:30 PM
Posted In: アンチエイジング, 買い物いろいろ

前回,味噌がアンチエイジングに有用なことを紹介しました。味噌をとかすには味噌こしです。18-8ステンレス製ですので,変なイオンの溶け出しもなく安全です。

板前さんの みそこし 名人 【味噌こし】 29343

 Comment 
1月14

Amazonさんで味噌を購入?

by ka2uma on 2013年1月14日 at 8:43 AM
Posted In: アンチエイジング, 買い物いろいろ

連休で味噌を切らしたので,大至急,アマゾンさんで購入です。

そもそも,味噌はアンチエイジングにとても効果のある食品です。アンチエイジングには欠かせない大豆から作られているので、多くのサポニンやレシチンが含まれています。これらの成分は過酸化脂質の生成防止、血中コレステロールなどの低下、動脈硬化の防止などに力を発揮します。また、老化防止になるビタミンEやコリンも豊富です。

ただし、加熱することで酵素と乳酸菌が弱まるというデメリットもあります、味噌汁にする場合には注意が必要です。味噌の力を100%活かしたい場合は、生で摂るのが1番だそうです。生野菜につけたりドレッシングに混ぜたりするのも良いかもしれません。

また、味噌を購入するときは表示と原材料を確認する習慣を身につけたいものです。味噌の主な原料は大豆・麩・塩。コレ以外のものが入っている味噌には注意しましょう。酵素や乳酸菌が失われているのです。「純」や「純正」の文字が入っている味噌は品質基準法で無添加と認められているので、それらを選ぶのがコツです。

普段あまり意識せずに口にしている味噌ですが、さまざまな効果があったんですね! 生野菜につけて食べるのは簡単で美味しいし、おつまみにもなるし…。積極的に取り入れていきたいですね。

ひかり味噌 無添加こだわってます 750g

 Comment 
1月09

自動車の球切れ警告灯が・・・

by ka2uma on 2013年1月9日 at 8:01 PM
Posted In: 未分類

最近,長年乗っている自動車(E46)の球切れ警告灯がついていることが気になっていました。最初の頃は,ついたり消えたりしていたのですが,この頃は点灯しっぱなし・・・webで調べてみると,接点の接触不良が原因らしく,放置しておくと車両火災の原因になるとか・・・・
これはいけませんね。早速,作業を行うことにしました。トランクを開けて,問題となっている右後方のランプの裏側を見てみます。簡単なプラスチックネジをひねると,電球が入った部品が外れてきます。これには,電線が5本入ったコネクターがつながっているのですが,これを引っこ抜きます。中の端子を確認すると,予想通り焦げています。これが,球切れ警告灯を点灯させる原因らしいです。この小さな端子の代わりとなる部品は手に入りにくいのですが,焦げた端子についているコード(私の車では茶色)を切断し,コネクター加工します。幸い焦げたコネクターにつながる金具にギボシの形状をした部分がありますので,ここに接続すればOKです。球切れ警告灯はつかなくなりました。また,各種ランプの作動も良好です。この様な情報が簡単にwebで入手できますので,古い車を維持するには助かります。



 Comment 
1月06

エンジンの不調

by ka2uma on 2013年1月6日 at 2:47 PM
Posted In: 買い物いろいろ

帰国以来、乗り続けている自動車(E46)の調子が急に悪くなりました。エンジンの警告灯が点灯し、アクセルを踏んだ時に今までない振動がするようになりました。色々調べると、イグニッションコイル、いわゆるスパークプラグの不調と考えられます。正月前なら自分で交換するところですが、時間がないので、BMWでみてもらったところ、2番プラグの断線だそうです。走行距離が12万近い車で、これまでに一度も交換されていないらしく、逆にここまでもっていたのは、奇跡かもしれません。部品代8500円、工賃1500円、4本全て交換すると4万円の出費となってしまいました。

20130106-145021.jpg

 Comment 
  • Page 31 of 54
  • « First
  • «
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • »
  • Last »

外国語リンク

©2010-2022 続・とある医学研究者の日常 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑