macとbluetooth4で接続して心拍データを送信できるようです。
スタイルも申し分ないのでこれに決めました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
macとbluetooth4で接続して心拍データを送信できるようです。
スタイルも申し分ないのでこれに決めました。
普通のUSB型のACアダプター(例えばiPhone用)でも給電可能ですが,充電は遅いです。
Power Delivery (PD)対応であれば充電が早いようです。
これは安い割にPD対応のようです。試してみます。
追記:1か月以上待っても商品が届きませんでした・・・
海外配送で破損したとか品薄とか・・・
結局Appleのものを買うことになりそうです。
新しいMacBook(12インチ)に移行した。
概ね順調ですが,Photoshopを起動しようとすると
「この製品のライセシングが動作していません」と表示されて終了する。
今の時代ネットで検索したら解決方法はすぐにわかった。
FLEXnet Publisherという名前をつけたフォルダを作成するだけらしい。
場所は以下の通り。
HDD/ライブラリ/Preference/FLEXnet Publisher
あっさり解決したのでちょっとうれしい。
サードパーティ製で節約することも大事です。
Qtuo USB2.0 Type C to Micro USB 24Pin (メス)アダプタ 変換コネクター USBケーブル 新しいMacBookに対応 充電や転送可能
©2010-2022 続・とある医学研究者の日常 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑