10月28
めまいの中でも頻度の高い病気に良性発作性頭位眩暈症(BPPV)というものがあります。耳の中で平衡感覚を感じる前庭器の中にある耳石という砂が原因でおきると言われています。耳石が脆くなると,耳石の一部がはずれて,前庭器(内耳)の中を浮遊する状態になります。頭を動かすと、この浮遊する耳石が動くので,しばらくめまい(回転性)が生じるといわれています。耳石は炭酸カルシウムでできているので,高齢の女性など骨がもろくなりやすいひとに頻度が高いようです。
ところが最近耳石では説明のできない良性発作性頭位眩暈症がいわれるようになっています。耳石の浮遊する状態とは反対の方向に目が回る病態です。いろいろな説がありますが,体の回転方向を感じる部分(クプラ)がなんらかの原因で軽くなり,これが体動にあわせて浮遊するように動くのでめまいがおこるようです。
これからの研究が待たれる疾患です。