最近,長年乗っている自動車(E46)の球切れ警告灯がついていることが気になっていました。最初の頃は,ついたり消えたりしていたのですが,この頃は点灯しっぱなし・・・webで調べてみると,接点の接触不良が原因らしく,放置して […] ↓ Read the rest of this entry…
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近,長年乗っている自動車(E46)の球切れ警告灯がついていることが気になっていました。最初の頃は,ついたり消えたりしていたのですが,この頃は点灯しっぱなし・・・webで調べてみると,接点の接触不良が原因らしく,放置して […] ↓ Read the rest of this entry…
以前はよく利用させていただいていたレールスターですが、今は本数が減って、見ることが珍しくなりました。たしか一往復しかないのでは…
夕食に立ち寄った海鮮料理屋さんにおいてあったので、いただきました。氷を浮かべていただきます。甘みがやや強い感じですが、氷が溶けても薄さを感じなかっので、上手く作ってあると思います。
MacのOS X LionのFinderで隠しファイルを表示するコマンドを覚え書として転記させていただきます。MiuxMiuさんのブログから転載です。 ■メーカー Apple ■機種 MacBook Air ■OS OS […] ↓ Read the rest of this entry…
宇一まんじゅういただきました。山口県の銘菓で美祢市のものらしいです。 薄皮も蜂蜜のせいかほんのり甘く、餡がしっとりしていて、 どこか懐かしく感じるほっとする美味しさお饅頭です。 お饅頭のモチーフは石灰石。 コロンとした形 […] ↓ Read the rest of this entry…
1.Wi-FiをOFF→電話にて「*3001#12345#*」にダイヤル→フィールドテストモードにする 2.「UMTS Cell Environmen […] ↓ Read the rest of this entry…
家を留守にすることが多いのですが,長期出張などでは,家の中の様子が気になります。 そこでTENVIS製のIPカメラを運用してています。外部からアクセスするために,ルーターを調整しないといけませんでした。以下のように設定す […] ↓ Read the rest of this entry…
以前より,我が家にはweb cameraが設置されているわけですが,外部からアクセスすると,IPが変更されていたりして,なかなか,良い状態が続きません。(以前は固定IPアドレスのサービスを利用していたので、問題なかったの […] ↓ Read the rest of this entry…
©2010-2022 続・とある医学研究者の日常 | Powered by WordPress with Easel | Subscribe: RSS | Back to Top ↑