ランク |
|
タイトル |
コメント |
OUT |
月計 OUT |
累計 OUT |
11 |
 |
 わが子を大秀才に育てるこれだけの方法 |
三石由起子著。フォーユー発行。1400円で購入。勉強とはいかに楽しんでやるか,そのノウハウが凝縮されている。あ〜,遅かったと思わず,いかに最初の1つを実行するか,それが「わが子を育てる」ことにつながるのだと教えられる本です。 |
1 |
2 |
1216 |
12 |
 |
 最新 名門小学校への母親塾 |
三石由起子著。フォーユー発行。1300円で購入。続・「天才児を創る!」として読む,母親によるわが子の知能開発ハウツー本。お受験に出る問題のすべてを網羅し,子供ができないところは母親の責任なのだ,と言い放つ著者。お受験用だけでなく,小学校入学前の知識のチェックリストとしても役立つ本だと思います。 |
1 |
2 |
758 |
13 |
 |
 数学の天才児ができた!―数学オリンピックに出場した高校生6人の母親に訊く |
三石由起子著。蔵書房。1400円で購入。数学オリンピックで活躍した6人の子供たちの母親に著者が徹底インタビュー。天才と言われた子供たちは,なるべくしてなったわけではなく,母親のちょっとした努力で育ったのだ,と著者。それを垣間見ることのできる1冊。天才児と言われる母親に焦点を絞った本は,なかなか珍しいと思います。 |
0 |
5 |
1728 |
14 |
 |
 5歳からでも間に合う英才教育(改訂新版)―親が手をかけた分だけ子供はお利口さんになる |
阿部菜穂子著。前著の改訂新版ということですが,内容はほとんど同じです。自分の子どもに「付け焼き刃的早期教育」なるものを始めて,一応の結果を得たという報告をこの本でしています(筆者の長女は5歳からの教育の結果,桜蔭中学へと進まれました)。親が今,子どもに手をかけないでどうしますか,と訴えられているような気持ちで読みました。「付け焼き刃的早期教育」と筆者は言っていますが,5歳になるまで筆者が子どもに何もせず,ただ遊ばせていたとは思えません。5歳という年齢ですでに「お勉強」する姿勢が身に付いていなければ,こんな結果は生まれないと思います。筆者の努力が人並み以上であることはもちろん,親の姿勢をお嬢さんはしっかりと見ていらっしゃったんだな,と新たな視点で読むことができました。※2003年11月25日より、阿部菜穂子氏より掲示板にコメントを頂きました。ありがとうございました。 |
0 |
4 |
1362 |
15 |
 |
 見える学力、見えない学力 |
これはただの指南書では終わらない、良書です。学力を支えるもの・学力を形成する基礎を鍛えるために、どのようなことに注意して親が関わるべきか、事細かに記されています。これは経験無くしては書けない、すばらしい本だと思います。学校が教育の場なのではなく、家庭こそが教育の場だと納得できる本です。 |
0 |
4 |
865 |
16 |
 |
 ナルちゃん憲法―皇后美智子さまが伝える愛情あふれる育児宝典 |
松崎敏彌著。日本文芸社。1200円。みなさんご存じの,皇后美智子様の育児メモから出来上がった育児の取り決め事をまとめた本。母親としてのこまやかな視点は見習いたいところばかりで,子供への愛情が溢れていると思います。言葉遣いにも注目して,丁寧な会話が親子でできればなおいっそう生活が潤う・・・かな?(あくまでも理想ということで)) |
0 |
3 |
1298 |
17 |
 |
書くこと大好き幼児は表現の天才―心にしみる文章が幼児の手からわいて出る |
水野茂一編。アドア出版。1000円。編者が主宰する東京こども教育センター教室に通う子どもたちが書いた絵日記を掲載しているのですが,その表現のみずみずしさに思わず心を打たれます。2、3歳の頃から日記を書くときの順序立った指導方法は絵日記を書かせたい親御さんにはきっと救いの1冊になると思います。他に俳句指導などの頁もあります。 |
0 |
3 |
1074 |
18 |
 |
5歳からでも間に合う英才教育 |
阿部菜穂子著。蔵書房。1500円。三石由起子氏に影響を受けた著者が5歳に達したわが子に施した英才教育とその成果。幼児用科学読み物のおすすめの頁はとても参考になりました。理科遊びなどは率先して親が試してみる,その好奇心が子どもの興味の幅を広げるのですね。バイタリティ溢れる本です。 |
0 |
3 |
989 |
19 |
 |
 育児の百科 |
松田道雄著。岩波書店。3800円で購入。誰でも知っている育児書のバイブル。普通に読み物としても興味深く,わが子の月齢・年齢のページを中心にどんどん読みすすめていけます。著者の長年の経験に基づいた独特の語り口が,母親を安心させてくれます。 |
0 |
3 |
434 |
20 |
 |
 勉強できる子のママがしていること 12才までの家庭教育マニュアル |
和田秀樹氏の本です。これはいろんな情報が要領よくまとめられてとても良い本だと思います。内容は、TV「ドラゴン桜」で先生役の阿部寛さんが言っている事が、この本とダブるところがあるので「元祖ドラゴン桜」といった感じでしょうか。「ドラゴン桜」の誕生きっかけとなったのは、出版社勤務の、ある灘校OBの実話から、というのもうなづけます。 |
0 |
2 |
993 |