7月10
webでは,iPhoneでフォルダが使えるようになったと聞いていたのですが,実際どうするのかさわっていてもわからなかったので,調べて見ました。iPhoneのある生活からの抜粋を下に。そうだったのか!と目から鱗です。
いくらiPhoneの画面を長押ししても、連打タップを何度打ち込んでも、新たなフォルダを作ることは出来ません(ΘェΘA;)
フォルダを作るには、アイコンを長押しし、ぷるぷる震えた状態で他のアイコンと重ね合わせると、自動的にフォルダが作成されます。
ご丁寧にフォルダの名前まで自動で割り振られます。もちろん、後から任意にフォルダの名前を変更することもできます。
このマジックのようなアイデアを思いついた人は凄いですね!\(ΘェΘ)/
また、出来たフォルダの中へ他のアプリを入れたい時は、同じくフォルダにアプリを重ねればOK。
逆に、フォルダからアプリを出したい時は、フォルダの外へアプリをドラックすればOKです。
フォルダを開くには、アイコンがぷるぷるしていない状態で、フォルダをポンっと一回タップすれば開きます。
フォルダの名前や中身を編集したい時は、逆に、アイコンがぷるぷるしている状態で行うことが出来ます。
一つのフォルダに入れることが出来るアプリの数は12個までで、それ以上入れようとしてもアイコンが弾き出されてしまい入らないようです。
また、フォルダの中にフォルダを作ることも出来ないようです。
それにしても、フォルダの登場で更に便利になったiPhoneちゃん!ヾ(ΘェΘ)ノ