ランク |
|
タイトル |
コメント |
OUT |
月計 OUT |
累計 OUT |
31 |
 |
 光村ライブラリー全18巻セット |
我が家はこれを結婚記念日のお祝いに購入しました。自分の子どもに見せる前に、親が読んでしまいました。主人がよく覚えていたのは「小さい白いにわとり」「太郎こおろぎ」「チックとタック」などでした。私は黒田三郎さんの「支度」という詩を懐かしく思いました。これを子どもに最初に見せるなんて、もったいなくてできません。でもそのうちに、一緒に読みたいと思います。 |
0 |
0 |
1449 |
32 |
 |
 日本・世界のおはなし101話―「おやすみなさい」のお話集 |
1冊の中に101ものお話が詰まった本です。海外へは自宅にあるすべての本を持ってこれませんでしたが、子どもには代表的なお話を読み聞かせしておきたい、ということで購入しました。ほとんどのお話が見開きページに収まっていて 寝る前に一つお話を、というときに ちょうど良い長さです。 |
0 |
0 |
1330 |
33 |
 |
 アリババと40人の盗賊 |
息子(6歳)の大好きな絵本。何度も何度も読み返しています。アラビアンナイトの導入本として、幻想的すぎる挿絵や文字ばかりの分厚い本は息子には不向きでしたが、これは別でした。スリリングなお話と馬場 のぼる さんのとぼけた感じの挿絵が、読むほどにバランスが取れてくるから不思議です。丁寧な挿絵に、息子も引きずり込まれていました。 |
0 |
0 |
969 |
34 |
 |
 地下鉄のできるまでAAAAみるずかん・かんじるずかん―銀の本 |
この本を読んだ息子は、最初 輪切りに書かれた断層図を理解できませんでしたが、毎日のように眺めていると、次第に分かってきたようです。絵が豊富なので、地下鉄工事がいかに大変かを親も説明できます。何気なく乗っている地下鉄の有り難さを、親子で共感できる本です。 |
0 |
0 |
955 |