書籍紹介-早期教育(絵本・図鑑)

Amazonの関連ページへリンクを作成しました。Amazon内の読者レビューも参考になるかと思いますし,購入される場合も簡単です。

最終更新時間 2025/8/27 17:05:36

もどる 新着紹介


OUTの回数順で表示しています。サイト数は34です。

前のページ

ランク   タイトル コメント OUT 月計 OUT 累計 OUT
31
エパミナンダス愛蔵版おはなしのろうそく (1)
これは、「5歳からでも間に合う英才教育」の本で紹介されていたものでした。遠い国の昔話を中心に集められた、ハガキサイズの本です。大人が子どもに「お話」をするための本で、単純に「おもしろい〜」と言える内容が揃っています。だからこそ、長く語り継がれてきたのだと思いました。 0 0 1177
32
宇宙―そのひろがりをしろうかがくのほん
この絵本は 宇宙に興味のあるお子様なら、夢が膨らむ絵本になること請け合いです。太陽の寿命があとどれくらいなのか、そうすると地球はどうなってしまうのか?という地球の未来について子ども自身が考えることになると思います。これは絵本の世界でしか体験できない壮大な内容なので、何度も読んで頭に残っていく、という理解の仕方を息子はしているようです。 0 0 1030
33
アリババと40人の盗賊
息子(6歳)の大好きな絵本。何度も何度も読み返しています。アラビアンナイトの導入本として、幻想的すぎる挿絵や文字ばかりの分厚い本は息子には不向きでしたが、これは別でした。スリリングなお話と馬場 のぼる さんのとぼけた感じの挿絵が、読むほどにバランスが取れてくるから不思議です。丁寧な挿絵に、息子も引きずり込まれていました。 0 0 967
34
地下鉄のできるまでAAAAみるずかん・かんじるずかん―銀の本
この本を読んだ息子は、最初 輪切りに書かれた断層図を理解できませんでしたが、毎日のように眺めていると、次第に分かってきたようです。絵が豊富なので、地下鉄工事がいかに大変かを親も説明できます。何気なく乗っている地下鉄の有り難さを、親子で共感できる本です。 0 0 951

前のページ


From 姓名判断を極める and hair-cell.com
Ranking Link by The Room