ランク |
|
タイトル |
コメント |
OUT |
月計 OUT |
累計 OUT |
11 |
 |
 5・6才 たのしいきりえこうさく 第2集 |
永岡書店の知力開発シリーズのなかで、「きりえこうさく」はどれもオススメです。5.6歳用が2冊、6.7歳用が1冊あり、手先をしっかり鍛えておきたいというときには、重宝すると思います。 |
0 |
1 |
855 |
12 |
 |
 新課程すきになる算数プリント (小学1年生) |
イラストが豊富で、字体もきれい、大きな字なので我が家では重宝しています。問題数も多すぎず、数に対する反応をゆっくりでも養いたいときに、役立つのではないかと思います。 |
0 |
1 |
851 |
13 |
 |
 たのしいめいろあそび(3・4歳) |
永岡書店、知力開発シリーズ5。村山貞雄監修。563円。これは3・4歳とは言っても、市販の公文めいろワークよりも難しいかもしれません。後になるほどめいろの幅が小さくなり、ややこしくなります。 ある程度めいろをこなし、めいろが楽しく取り組めるお子さん向きではないでしょうか。お子さんには壁にぶつからないよう取り組ませると、どのくらい集中力が持続するかが一目で分かってしまいます。めいろ好きならたまらないワークだと思います。 |
0 |
1 |
820 |
14 |
 |
 おべんきょうプリント初級かんじ |
受験研究社の幼児向けおべんきょうプリントの中の1冊です。漢字の練習を初めてやるには理想的なワークだと思います。 |
0 |
1 |
797 |
15 |
 |
 しぜんとかがく(はな・むし・かざぐるま) |
文理の「たのしいワーク」全9冊のうちの1冊です。小学校入学準備シリーズですが、幼児向けにパズルやぬりえ、工作、工作した物を実際に使って試したり、遊びの要素がたくさん盛り込まれてます。親子で取り組みながら楽しめるワークです。 |
0 |
1 |
793 |
16 |
 |
 かみのおけいこおる・はる(2・3歳) |
永岡書店、知力開発シリーズ26。村山貞雄監修。660円。対象年齢2・3歳。これは紙をはること、折ること、自分の作品が完成したら楽しくお話をして遊ぶことを主眼にしています。全部で12作品できます。これでうちの子は山折り、谷折りをマスターすることになりました。2枚の紙を糊を貼りあわせて仕上げるので、折り紙とは違った目新しさがあるようです。折り紙ほど小さくないため、とっつきやすいのも良かったです。折り紙の導入といったところでしょうか。自分で紙を動かしながら「いただきま〜す!」が思わず口から出てしまうのは、このワークブックならではだと思います。うちの子はこのワークブックがとても好きでした。 |
0 |
1 |
690 |
17 |
 |
 小学入試 チャレンジワ-ク 1 図形 |
これは結構難しいです。親が説明するだけで納得できる部類とは違い、親が一緒になって取り組む必要があるからです。頭の中で図形をイメージして回転したり、折り紙を開いたりといった作業は、幼児のうちから実際のものを使ってやると、そのうちイメージだけで苦もなく出来るようになると思います。そういうゆったりした時間を親子で一緒に過ごせる時は、就学前ではないかと感じています。お受験組ではないご家庭にもおすすめです。 |
0 |
0 |
1302 |