地方都市で幼児教育 〜知能教育・早期教育を模索する〜
ーー成長の軌跡まとめーー

成長の軌跡をまとめていきます。

3〜4歳
  • 3歳になってすぐに幼稚園入園(仏教系)。ここでは漢字教育をやっていました。
  • 幼稚園では、引き続きK体操教室に入り、9か月間以前と同じ先生に教わる。
  • 幼稚園では優しい担任の先生に恵まれ、初めての集団生活を送り、周りのお友達からたくさんの影響を受ける。どちらかというとお友達と遊ぶ機会は少なく、母親と過ごす時間が多かった。
  • また、これも広告で見つけた某幼児教室( 個人でやっておられる) に入れていただき、主に指先を使った知能開発をやっていただきました。アットホームな雰囲気の中で、先生のお子さん(年長)と、かるたとりなどで遊んだり、積み木で遊んだり、昔話を聞いたり、プリントもいろいろ取り入れて下さって、親切な先生でした。機会があれば、また御世話になりたいと思っています。
  • 歯科検診で、仕上げ磨きが不十分だと指摘されました。「これだけ歯垢が溜まっていて虫歯にならないなんて、よっぽど甘いものを食べていないんでしょう?」と言われました。その通りでした。それからは、仕上げ磨きはバッチリです。
  • ※ 3歳で、簡単な文章は読めていたと思います。、カタカナも大分読めていたようです。が、K式のプリントで なぞり書きはしていましたが、自力書きはできなかったので、書くことを強制しませんでした。数字の暗唱も1〜10くらいまででした。
















    早期教育バナー
    ↑ホームへもどる↑

    ドングリ
    その他のメニュー
    ☆チェック等
    姓名判断
    健康チェック
    読書