HOME > 医療ニュースMENUNo.M006430

2009/02/18(水)

No.M006430

医師増員だけで医療崩壊回避は困難 文科省医学教育カリキュラム検討会で邉見会長
KEYWORD医学教育カリキュラム検討会|医師不足|行政・経営

文部科学省の「医学教育カリキュラム検討会」(座長・荒川正昭新潟県健康づくり・スポーツ医科学センター長)が13日開かれ、全国自治体病院協議会の邉見公雄会長(赤穂市民病院院長)、佐久総合病院老人保健施設の橋勝貞施設長、島根県立健康福祉部医療対策課医師確保対策室の木村清志室長の3人からヒアリングを行った。検討会は大学における医学教育のカリキュラムのあり方を検討する有識者会議で、見直しカリキュラムを2010年度から実施予定で、年度内に報告書をまとめる。

医療・健康new:MENU1
医療・健康new:MENU2
医療・健康new:MENU3
医療・健康new:MENU4
医療・健康new:MENU5
医療・健康new:MENU6
医療・健康new:MENU7
医療・健康new:MENU8
医療・健康new:MENU9
医療・健康new:MENU10
医療・健康new:MENU11
医療・健康new:MENU12
医療・健康new:MENU13
医療・健康new:MENU14
医療・健康new:MENU15
医療・健康new:MENU16
医療・健康new:MENU17
医療・健康new:MENU18
医療・健康new:MENU19
医療・健康new:MENU20
医療・健康new:MENU21
医療・健康new:MENU22
医療・健康new:MENU23
医療・健康new:MENU24
医療・健康new:MENU25
医療・健康new:MENU26
医療・健康new:MENU27
医療・健康new:MENU28
医療・健康new:MENU29
医療・健康new:MENU30
医療・健康new:MENU31