ランク |
|
タイトル |
コメント |
OUT |
月計 OUT |
累計 OUT |
11 |
 |
 若桐会<わかぎり21> |
こちらはお受験指導で有名な教室です。ここで月に1度発行するメルマガには、年中児と年長児を対象としたペーパー問題が載っていて、プリントアウトができます。自分や子供の名前・住所を書き込むとメルマガが発行されます。試してみる価値はあると思います。 |
1 |
2 |
805 |
12 |
 |
日本公文教育研究会:くもんのすいせん図書 |
絵本選びの参考の1つになるかも。 |
1 |
2 |
757 |
13 |
 |
 合格堂書店/小学部 |
家庭学習の習慣をつけるのに適した「合格堂書店おすすめラインナップ」が、非常に参考になります。「こんな内容の問題集が欲しい」という時にご覧になると良いかと思います。 |
1 |
2 |
751 |
14 |
 |
 あおぞら文庫 |
こちらの文庫(小学1〜6年)各10冊のシリーズは、1冊が薄くて読みやすい大きな字で書かれてあり、しかも1冊150円と大変オトクです。個人で注文する場合は、小学校経由でなく自宅配送にしてもらうようにしましょう。 |
1 |
2 |
669 |
15 |
 |
 フレーベル館 |
保育絵本キンダーブックは,インターネットからこちらの楽天ショップで購入可能です。 |
1 |
2 |
598 |
16 |
 |
フューチャーリンク 実感算数(到達度診断) |
こちらの塾で公開されているのが、ピグマリオンの教具を使ったプリント集で、到達度診断となって登場しています。1〜4レベルあり、小学校1年生以上の内容が載っています。到達度診断1の場合は、A4サイズで10枚ほどプリントアウトできます。1レベルの内容は《1〜10の加減計算を支える能力》を測るものです。実施上の注意・チェックポイントもそれぞれの問題に対して載っており、とても参考になります。10までの数能力が本当に育っているのか様々な角度から知ることができるように作られていると感じました。 |
1 |
2 |
591 |
17 |
 |
くもんの読書コース(全13巻) |
7〜11ものお話が入っていながら1,200円というのは魅力です。 |
1 |
1 |
864 |
18 |
 |
 学参ドットコム |
学習参考書の専門サイトです。幼児〜大学入試までの幅広い学習参考書をリストアップされており、販売も行っているようです。 |
0 |
5 |
4732 |
19 |
 |
 リバーホエール絵本館〜教育絵本のお店〜 |
石井式漢字絵本はこちらで購入できます。1冊540円から。 |
0 |
5 |
1246 |
20 |
 |
 福音館書店 |
たくさんの絵本や童話出版元です。 |
0 |
3 |
4003 |