2022年02月のケンちゃん学習日誌


ちょっと気になるコミック(2022.02.26)


小児科医のお話らしいのですが、目を引くのがこのぬいぐるみです。我が家にも同じぬいぐるみあります(たぶん)。

プラタナスの実 (1) (ビッグコミックス) (used)


水筒はワンタッチ・オープンで(2022.02.25)

開けやすい水筒はサーモス以外考えられません、っていうくらい、このワンタッチ・オープンタイプは優秀な飲み口です。

これは学校携帯用。3シーズン使えます。
サーモス 水筒 真空断熱ケータイマグ 350ml アイスグリーン JNR-351 IG



サーモス(2022.02.24)

在宅時、朝淹れて〜夕方まで飲めるようにしたいと思います。ケトルよりは経済的でしょうか。
サーモス 水筒 真空断熱ケータイマグ 500ml ライトピンク JNL-504 LP



小学校に持っていくのに、丈夫な肩掛け水筒カバーは必須です。落下による傷防止の意味合いも大きいです。ランドセルにこのサイズの水筒を入れるには、カバーなしでないと無理なのですが、教材が多過ぎて水筒が入らない!といった事態も起きます。

肩掛け水筒カバーがあれば安心です。
サーモス マイボトルポーチ ストラップ付き 350~400ml用 ミントスター APG-351 MT-ST







次女のリクエスト本です(2022.02.15)

国語の授業で窓ぎわのトットちゃん (講談社青い鳥文庫)しろばんば (21世紀版・少年少女日本文学館16) が題材に取り上げられていました。ちょうど家にあったものだったので、次女が通して読んでみたら、この本も読んでみたいそうなので、リストアップしておきます。
路傍の石 (偕成社文庫) (used)




新十津川物語〈1〉北へ行く旅人たち (偕成社文庫) (used)

















Special thanks to 姓名判断を極める
build by phk-imgdiary Ver.1.22