2015年01月のケンちゃん学習日誌 |
早期教育Topへ |
電子ピアノ比較(2015.01.27)
ピアノの練習用に、参考価格として載せておきます。
塾の費用比較(新小3)(2015.01.26)
覚え書きです(2015年度用)。
Z会通信教育の年間費用(2015.01.25)
<新小3>
100均のドリル(2015.01.14)
近所の100均でドリル(計算)を買いましたが、なかなか使えます。陰山先生のドリルが540円くらいなら、同じ形式のものが108円で購入できるので重宝してます。
中古品を購入します(2015.01.12)
総合模擬テスト(8)算数計算
10秒チャージゼリー(2015.01.11)
忙しい学生には、とりあえずお腹にたまるものを準備しておけば何かと安心です。
入塾テストの結果(2015.01.10)
長女が、M教室の入塾テストを受けてきました。
少女期に読んでほしい本(2015.01.09)
ハリーポッターよりも前に読んでほしい本が、いろいろあります。
人感センサー付LED(2015.01.07)
ドリトル先生物語(2015.01.05)
おもしろい作品に出会えたようです。
プロテイン(甘味料入りでないもの)(2015.01.03)
アムウェイ Amway ニュートリ プロテイン オールプラント 110415J
(2015.01.02)
毎日の10分ドリル小学3年漢字―新学習指導要領対応 基礎学力をぐっとのばす |
Special thanks to 姓名判断を極める build by phk-imgdiary Ver.1.22 |