書籍紹介(育児・早期教育)

Amazonの関連ページへリンクを作成しました。Amazon内の読者レビューも参考になるかと思いますし,購入される場合も簡単です。

最終更新時間 2025/8/26 19:06:26

もどる 新着紹介


OUTの回数順で表示しています。サイト数は40です。

次のページ

ランク   タイトル コメント OUT 月計 OUT 累計 OUT
1
ナルちゃん憲法―皇后美智子さまが伝える愛情あふれる育児宝典
松崎敏彌著。日本文芸社。1200円。みなさんご存じの,皇后美智子様の育児メモから出来上がった育児の取り決め事をまとめた本。母親としてのこまやかな視点は見習いたいところばかりで,子供への愛情が溢れていると思います。言葉遣いにも注目して,丁寧な会話が親子でできればなおいっそう生活が潤う・・・かな?(あくまでも理想ということで)) 3 6 1282
2
見える学力、見えない学力
これはただの指南書では終わらない、良書です。学力を支えるもの・学力を形成する基礎を鍛えるために、どのようなことに注意して親が関わるべきか、事細かに記されています。これは経験無くしては書けない、すばらしい本だと思います。学校が教育の場なのではなく、家庭こそが教育の場だと納得できる本です。 2 4 856
3 小学生の心理 新版―あなたのお子さんはすばらしくなる 心理学者であり 4人の男の子を立派に育て上げた母親でもある著者は、女性の生き方について、より高い視点から示唆に富む言葉を数多く残しておられます。とても読みやすく、著者の広い懐からにじみ出る文章を読み取ることができると思います。入学まえの子ども〜六年生までの、特徴・その学年での注意・その頃につきやすい悪いクセ・その頃にしつけておきたいこと・その学年の子どもを勉強させるコツなど、本当に多岐に渡って、びっしり書き上げておられ、非常に参考になることは間違いないです。著者は1978年にお亡くなりになっていますが、著者は現代でも時代の最先端を走っておられるような方で、それはこの本を読んでいただければ納得いただけると思います。この本は、ぜひ手に取って読んでみて下さい。 2 3 797
4
赤ちゃんの知性を何倍にもするには
グレン・ドーマン,ジャネット・ドーマン著。ドーマン研究所発行。丸善メイツ発売。2400円。 ドーマン方式は,今や早期教育の分野では知らない人がいないほど有名だ。この本は,ドーマン博士の指導をダイジェストに凝縮してある。親がこの本に従って子供に教えようとする時,迷いなく実行できる形式となっている。ただ,指導の方法や注意事項は分かっても,子供に教えたい内容は親が決めなければならない。その例やヒントが幾つか書かれてあるだけだ。だから親が子供のためなら手間を惜しまない,作業する時間を惜しまない,という方ならこの方法で軌道にのせることができると思う。 2 3 666
5 頭の良い子を育てる環境・運動・食事 中松義郎著。KKベストセラーズ。「1スジ2ピカ3イキ」を信条とする発明王ドクター中松の本。 ホワイトブレインを有効に使うこと,その方法は日々の環境次第で変わってくると言う。母親が香水をつけると赤ちゃんの頭は悪くなる,頭に悪いスポーツとしてサッカーやマラソンなどが取り上げられているのに驚く。タマネギは頭に悪い,赤ちゃんに対しては,母親の着る服の色にまで気をつけなさいというアドバイスなどもあり,わが子を取り巻く環境,今まで見落としていたけれども赤ちゃんには影響を与えていたところを見直す良いきっかけになるかもしれない。 1 13 1167
6 書くこと大好き幼児は表現の天才―心にしみる文章が幼児の手からわいて出る 水野茂一編。アドア出版。1000円。編者が主宰する東京こども教育センター教室に通う子どもたちが書いた絵日記を掲載しているのですが,その表現のみずみずしさに思わず心を打たれます。2、3歳の頃から日記を書くときの順序立った指導方法は絵日記を書かせたい親御さんにはきっと救いの1冊になると思います。他に俳句指導などの頁もあります。 1 6 1065
7
数学の天才児ができた!―数学オリンピックに出場した高校生6人の母親に訊く
三石由起子著。蔵書房。1400円で購入。数学オリンピックで活躍した6人の子供たちの母親に著者が徹底インタビュー。天才と言われた子供たちは,なるべくしてなったわけではなく,母親のちょっとした努力で育ったのだ,と著者。それを垣間見ることのできる1冊。天才児と言われる母親に焦点を絞った本は,なかなか珍しいと思います。 1 5 1713
8
最新 名門小学校への母親塾
三石由起子著。フォーユー発行。1300円で購入。続・「天才児を創る!」として読む,母親によるわが子の知能開発ハウツー本。お受験に出る問題のすべてを網羅し,子供ができないところは母親の責任なのだ,と言い放つ著者。お受験用だけでなく,小学校入学前の知識のチェックリストとしても役立つ本だと思います。 1 3 749
9
育児の百科
松田道雄著。岩波書店。3800円で購入。誰でも知っている育児書のバイブル。普通に読み物としても興味深く,わが子の月齢・年齢のページを中心にどんどん読みすすめていけます。著者の長年の経験に基づいた独特の語り口が,母親を安心させてくれます。 1 3 426
10
天才児を育てる魔法のカレンダー―家庭でできる英才教育の12ヵ月メニュー
三石由起子著。KKベストセラーズ。1283円。家庭でできる英才教育の12カ月メニューが月別に書かれていて,とても見やすい。親でもここまで万遍なく教えられるかどうか,見落としがないかどうかのチェックにも役立つと思います。非常に参考になります。後から教えるのではなく,タイミング良く教えるためにも親の意識を高めることが,大切だと教えられます。 1 2 2648

次のページ


From 姓名判断を極める and hair-cell.com
Ranking Link by The Room